-何で動くかじゃない、どう動くかが重要だ-

Mobility as a Service/サービスとしての移動

振り返ると、スマートフォンの登場は画期的なことだった。しかし、それを真の革命にしたのはスマホを使ったサービスの数々。つまり、破壊的イノベーションの本質はサービス。

Windows95登場からの10年

95年のWindows登場後、00年のITバブル崩壊まで、マーケットを引っ張ったのはパソコン機器製造などハード系だった。

iPhone登場からの10年

2007年のiPhone登場後、スマホ製造も盛り上がったがマーケットの主役はソフト系企業が担っている。

  • ハードウェア株価指数:S&P500テクノロジー・ハード・機器指数、ソフトウェア株価指数:S&P500ソフトウェア・サービス指数 信頼できると判断したデータをもとに日興アセットマネジメントが作成 上記は過去のものであり将来の運用成果を保証するものではありません。
  • 掲載銘柄について、売買を推奨するものでも、将来の価格の上昇または下落を示唆するものでもありません。また、当社ファンドにおける保有・非保有および将来の組入れまたは売却を示唆・保証するものでもありません。
“100年に一度の革命”が起こる自動車産業もきっと同じ。自動運転技術を土台に生まれる新しいサービスにこそ、注目すべき。 “MaaS‟ヒトやモノの移動サービス化”実体経済の‟動き”すべてに関わる新たな巨大産業「自動運転技術」

遠い未来ではない、もう目前のMaaS!

※秋田銀行取扱いのファンドページ(提供:Quick)へ遷移します。

少しずつ見えてきたMaaS全く新しいサービス
1.米国や中国で実現が近い「自動運転タクシーサービス」

公共交通機関を補完するような「自動運転タクシープラットフォーム」が、米国や中国などで商業化が見込まれている。

国をあげて推進する中国はもちろん、自動車大国の復活を願う米国でも、州ごとに自動運転の公道実験を許可する動きが進んでおり、商業化は予想外に早く起こる可能性がある。

2.自動運転と他業態とのコラボによる「移動型商業サービス」

自動運転タクシーによる、個人への「新しい移動手段の提供」だけでなく、自動運転プラットフォームが飲食業や物販業などと結び付くことで、まったく新しい「移動商業サービス」(自動運転車の台車に様々な店舗が載って移動型・オンデマンド型の営業を行なう)が生まれる可能性がある。

3.自動運転やドローンによる「革命的物流サービス」

自動運転技術の成熟は、個人向けの移動のみならず、物流・配送関連ビジネスにも新たな革命を起こす。

刻々とモビリティ(移動)革命は始まっている。
その恩恵を受けられるファンドを探そう!

※秋田銀行取扱いのファンドページ(提供:Quick)へ遷移します。