投信ノ心得
投信ノ心得32
基準価額も2種類ある
「基準価額の推移」のグラフを見ると、あれれ?2つの基準価額?
この2種類の違いは「分配金の扱い方」にありました!
投信の運用会社のホームページなどでは、基準価額が公表されています。
そして、大抵の場合、「基準価額」だけでなく、「分配金込み基準価額*」の動きを表したグラフも掲載されています。
2つの基準価額の違いは、「分配金の扱い方」にあります。
1つ目の「基準価額」は、「分配金落ち後の基準価額」のことで、分配金の支払いによる値下がりも加味したものです。
現在の投信の値段を表したものであり、投信を売買するときにはこの数値が使われます。
2つ目の「分配金込み基準価額」は、仮に分配金を支払わなかったとした場合の動きを表わしたものです。
分配金の有無や金額は投信によって異なるので、複数の投信の運用実績を同じ土俵で比べるときなどに使われたりします。
中には分配金の扱い方の違いだけで、2つの基準価額の差が10,000円以上にもなる投信もあります。
「基準価額」は、その投信の今の値段を知るために。
「分配金込み基準価額」は、その投信の運用実績を知るために。
と、うまく使い分けて投信選びに活用していただければと思います。
-
*運用会社や資料などによって、「基準価額(税引前分配金再投資ベース)」など、表記が異なることがあります。