調査ファイル #1
Tracers グローバル3分法(おとなのバランス)
おとバラ??
Tracersシリーズに新しいファンドが出たんだけど、名前が意味深だからキッチリ聞いてきました。
調査報告
株式・REIT・債券に投資するおとなのスタンスで持ってほしい投資信託なんですって。
日興アセット 非公式キャラクター |
青い人 |
ワタクシが個人的に追っかけているTracersから、新しい投資信託が出ました。バランスファンドなんですが、でも正直、世の中にたっくさんあるバランスファンドとどう違うのか、ワタシ自身、よく分かってないんだよねぇ。。。
日興アセット 資産運用サポート部 |
石川 絵里 |
はい。説明します。
やっぱり。こういうときは石川さんだと思ってたわ。
Tracers グローバル3分法(おとなのバランス)っていうファンドです。このカッコの中も正式名称の一部でね、こういう名前の付け方って実はすごく珍しいんですよね。
確かに「愛称」でおしゃれ感マシマシなの付けるのはよくあるけどね。愛称じゃないんだ。でもなんで「おとな」?
はい。目論見書にあるから読んでみるね。
『リスクを相対的に低く抑えることを志向する当ファンドは、一般的な株式ファンドなどに比べて、ゆったりと落ち着いた(“おとなの”)スタンスで保有していただけるファンドとなることをめざしています。』
でた、「おとな」。なるほど、「おとなのスタンス」ね。
『それは、預貯金でコツコツと築いた「まとまったお金」を資産運用に振り向けたい、「期間が限られた積立投資」を行ないたいといった、いわゆる「おとなの投資家」にも活用しやすいバランス、「おとなのバランス」であると考えています。』
※ファンド設定後は原則、基本資産配分比率を固定します。
あるある。「このお金も株式ファンドでいいのかなー」とか、「20年とか30年の積立って、さすがに長いなー」とか。
なるほどね。S&P500指数や全世界株式とかで、リスクを大きく取るのとは違う性質のお金に、ってことね。
日興アセットは投信のメーカーなので、その「使い方」を制限するつもりはないんだけどね。「つみたてNISA適格」として金融庁に認定されたので、長期積立に使ってもらうのもいいと思います。
なんとっ!金融庁!認定!
このファンドを作る際には、株式とREITと債券の3つの資産をどういう比率にしたら「おとな」の人や「おとなの性質のお金」に合うのかは、すっごく真剣に議論したんです。だから、そういうのにピンと来た人には是非一度検討してもらいたいです。
知ってる。すごく議論してたの、こっそり見てた。今にも殴り合いになりそうな・・・。
いやいや全然そんな感じじゃなかったでしょ・・・。
と、とにかく、株式とREITと債券の3つだから、Tracers グローバル3分法(おとなのバランス)って言いたかったってわけね。
そうそう。次はもちょっと詳しく説明するね。
おとバラ編の次回作に、乞うご期待!!