楽読Basics(ラクヨミベーシック)
▶ お金のキホン

④ 少額からとはいうけれど?

公開日
今、大きなお金を一括で充てられない場合、毎月積立でコツコツと積み上げていくことが次の選択肢。…でもその金額、ちょっと待って。
ウォレッタは躊躇しているようですが、もし「頑張って」毎月積立を続けたら、どれくらいの金額をめざせるのか、まずは「皮算用」をしてみましょう。
もし頑張って月7万円を、年利回り8%で、30年間の積立を続けられたなら、なんと1億円を超えるんです。
ただしこの表は固定利回りのシミュレーションなので、投信積立の場合は事後的な平均リターンが年8%であることはあってもこのシミュレーション通りにはなりません。
したがってこの表は、「やるなら本気の金額でやらねば!」とか「必要利回りが高いのだから、ある程度リスクを受け入れないと!」など相応の覚悟、いわば「本気の積立」を決意するための皮算用と考えるのが正解。しかし、それが実は一番大切なことなのです。
「20年後に3,000万円」をめざすなら、年平均8%を期待して毎月5.1万円、「10年後に1,000万円」をめざすなら、年平均4%を期待して毎月6.8万円が、それぞれ毎月の「目標額に対する必要積立額」ということになります。
巷で言われる「少額からできる」は、必ずしも自分の将来のためにはなりません。「本気の積立」は「月1,000円から」ではないといえそうです。

コツコツは侮れない。ただし「本気の積立」が条件です!

「将来のためにリスクをとろう」
そう決意したウォレッタは、毎月コツコツと投資信託を積み立てていくことを決めました。

でもその金額、ちょっと待って。

「たくさん積み立てるのは怖い」かもしれませんが、「頑張って毎月積み立てたら」どれくらいの金額になるのか。それを理解してから決めてみませんか?
そう、まずは「皮算用」をしてみましょう。

もし頑張って月7万円を、年利回り8%で、30年間積み立てたら?
なんと1億円を超える計算に!
「コツコツのチカラ」、あなどれませんよね。

とはいえこれは「固定利回り」のシミュレーション。
投信積立は絶対にこの通りにはなりません。
以前の話でお伝えしたとおり、資産運用には「値動き」が避けられないのです。
もし事後的なリターンが年8%だったとしても、1年目が12%で2年目が4%での平均8%かもしれません。

だからこの表は、最初にお伝えした通り「皮算用」として考えるのが正解。
それはつまり、「やるなら本気でやらねば!」とか、「必要利回りが高いのだから、ある程度リスクを受け入れないと!」など、相応の覚悟、いわば「本気の積立」を決意するための皮算用。

次に、同じことを「目標額に対する必要積立額」にした表をみてみましょう。
時間がたっぷり取れる若い方は、20年後の3,000万円をめざす「本気の積立」なら年平均8%を期待して、リスク高めのファンドで毎月5万円。

同じ「本気の積立」でも、10年後に1,000万円をめざすシニアの方なら、年平均4%を期待して、ミドルリスクのファンドで毎月6.8万円。
こういうふうに計算できますね。

いずれにしても、ちまたでいわれているような、「月1,000円から」や「少額から」ではなく、自分の将来のためを本気で考えたら、「本気の積立」が必要になってくるのです。