![](/files/about/iam/img_iam_09.jpg)
若手の意見にも耳を傾けてくれる雰囲気社員のチャレンジを歓迎する文化
――現在担当されている業務内容は?
T.Kさん:
ファンドの運用状況やマーケット動向に関する情報をレポート等の形にして、投資家の方々に向けて発信する業務に携わっています。また、ファンドの魅力を伝えるための販売用資料の作成や、分散投資のメリットなど投資の基礎に関する情報の発信も行なっています。
![alt](/files/about/iam/009/img_iam_001_01.jpg)
K.Fさん:
投信インフォメーション部を制度面から支える仕事を主にしています。マーケット動向に関する情報提供資料を作成することもありますが、主に法定書面である目論見書の更新内容のチェックのほか、新ファンドを作る際やファンドの内容を変更する場合などに、商品を企画する部署や営業、コンプライアンス部門などと調整し、部内で作成する資料へ反映や影響を考える業務などを行なっています。
――どんな時に、この仕事のやりがいを感じましたか?
T.Kさん:
自身が担当するファンドの残高が拡大した時に、やりがいを感じます。私たちは投資家の方々にファンドを直接セールスする訳ではありませんが、ファンドの魅力を伝えるための資料作成等を通じてファンドの残高拡大に向けた活動の一端を担っています。ファンドの残高が増えることは、それだけ多くの方々に支持をいただけたということにもなり、「自身の活動が多少なりとも投資家の役に立てた」という実感を得ることができます。
また、当社は様々な種類のファンドを運用しており、ファンドに関する情報を発信する上では、経済や金融の知識のみならず、各産業における先端テクノロジーの動向などもインプットする必要があります。そうした多方面における知識の習得によって自身の成長を感じられることも、大きなやりがいの一つだと思います。
![alt](/files/about/iam/009/img_iam_001_02.jpg)
――当社に入社を決めた理由は?
![alt](/files/about/iam/009/img_iam_001_03.jpg)
K.Fさん:
私は新卒採用で入社しました。入社を決めたのは、働く人の柔らかい雰囲気に魅力を感じたからです。
学生であった私の話に優しく耳を傾けてもらった記憶があります。金融機関は規則に厳しく固いイメージを持っていましたが、当社であればリラックスして働くことが出来ると感じました。また、フランクで自由な社風も自分に合っていたと思います。ユニークで創造力豊かな先輩方が多いことがこのような社風を作っているのだと思います。
――当社はあなたにとってどんな会社?
T.Kさん:
幅広い成長機会を得られる場です。当社は、業界初となるプロダクトを積極的に開発するなど、社員のチャレンジを歓迎する文化があると感じます。当部においても、年次に拘ることなく様々なチャレンジをさせてくれる機会が多く、自身の成長につながっています。また、社内には各分野のスぺシャリストが多くいらっしゃるので、そうした方々と関わることによって、多くの刺激を受けることができます。
K.Fさん:
個性豊かな、プロフェッショナル集団だと思います。ユニークで創造力豊かな方が多く、先輩方と話しているとハッとさせられることが多くありますし、さらなる高みを目指し、それぞれがストイックに業務に取り組む姿勢にはいつも尊敬の念を覚えます。ユニークな人材が集まっていながらも、同じ方向を向き一体感を持ちながら前進している。そんな会社だと思います。
――チームや部署のカルチャー(雰囲気)は?
T.Kさん:
メンバーのキャラクターは様々ですが、みなさん仕事のクオリティに対して妥協がなく、ある意味で職人のような方が多いです。とは言え個人プレーに偏っているという訳ではなく、何か困りごとがあった際にはチームメンバーみんなで解決策を考えてくれたりと、安心感を持って業務に取り組める雰囲気を醸成してくれるチームだと思っています。
![alt](/files/about/iam/009/img_iam_001_04.jpg)
――これから当社に入る人に一言アドバイスするとしたら?
T.Kさん:
資産運用に対する投資家のニーズは非常に多様で、絶対的な答えはありません。そのため、強い好奇心や柔軟な発想などが重要になると思います。当社には、資産運用をしたことがない方でも活躍できる機会が多くあるので、少しでも関心を持ってもらえると嬉しいです。
K.Fさん:
当社は、自分らしく働けるだけでなく、子育てや介護など人生の様々なステージで、柔軟な働き方が出来る会社だと思います。また、若手の意見にも耳を傾けてくれる雰囲気があり、様々な経験を積むことが出来るため、きっとやりがいを感じられると思います。