利上げ幅は0.5ポイントに縮小
米FRB(連邦準備制度理事会)は、12月13~14日に開催したFOMC(連邦公開市場委員会)で、市場予想通り0.5ポイントの追加利上げを決定し、政策金利(FFレートの誘導目標)を4.25~4.50%としました。これは、2007年末以来の高水準です。

利上げ幅は、過去4回の0.75ポイントから縮小されました。ただし、今回示されたFOMC参加者の政策金利見通しが市場想定より高くなったことなどから、14日の米株式相場は下落しました。

物価上昇率と政策金利の到達点(ターミナルレート)の見通しは引き上げ
インフレ(物価上昇)率は既にピークをつけた模様で、左下グラフのとおり、消費者物価指数は直近11月まで5ヵ月連続で伸びが鈍化しました。そうした中、FRBは、これまでの利上げの累積効果を見極めるべく、今回、利上げペースを緩和しました。

ただし、インフレ率は依然、高水準で、2%の物価目標を大きく上回っています。しかも、右下グラフの通り、労働需給の引き締まりなどを背景に賃金上昇が続いており、インフレの長期化につながる可能性が市場で指摘されている状況です。

こうした中、今回示されたFOMC参加者の2023年~2025年の見通しでは、GDP成長率と失業率が厳しい数字に修正されたにもかかわらず、物価上昇率と政策金利は引き上げられ、2023年末の政策金利は5.1%と、市場の想定を上回りました。

パウエル議長、利下げ検討はまだ先
パウエルFRB議長は会見で、堅調な労働市場が軟化し、賃金上昇が落ち着くことを期待していると述べました。また、モノのインフレは鈍化に向かっているものの、サービスのインフレ鈍化には相当時間を要するとの見解を示しました。そして、2023年後半にも利下げ開始との市場見通しに対し、インフレ率が2%に向けて持続的に低下していると確信するまで、利下げの検討はないと述べました。

ただし、利上げの累積効果がより早く、大きく出る可能性などもあり、FRBは今後のFOMCで毎回、物価や労働市場などの状況を踏まえ、慎重かつ柔軟な舵取りを行なっていくと見込まれます。

【図表】[上図]当面のFOMC開催予定、[下図]12月のFOMC参加者の見通し(中央値)
【図表】[左図]米国の物価上昇率と政策金利の推移、[右図]米労働市場の主要指標の推移
  • 上記は過去のものおよび見通しであり、将来を約束するものではありません。