2023年8月3日緊急発表
「オール・カントリー」と「おとなのバランス」2本の
「諸費用」の上限を引き下げました。
Tracers |
Tracers |
||
信託報酬 |
年率 0.05775% |
年率 0.1089% |
|
その他の費用・手数料 |
諸費用 |
上限年率 0.1% |
上限年率 0.1% |
売買委託手数料 など |
(変更なし) |
(変更なし) |
いわゆる「総コスト」は、「固定料率として事前に示せる信託報酬」と「一定期間が運用が経過した後にしか示せない実費の費用」の合算になりますが、日興アセットは後者の「諸費用」に上限を設定することで、投資家が事前にある程度のメドを付けられるようにしてきました。
今般、上記2ファンドについて、その上限を0.1%から0.03%に大きく引き下げました。日興アセットは低コストの実現はもちろんのこと、投資家の皆さまにとって合理的でわかりやすい費用構造のもとでお示しすることが益々重要になっていると考えています。
総コスト(総経費率、トータルコスト) | ||||
信託報酬 |
+ | 諸費用 |
+ | 売買委託手数料、 |
● 事前に掲示できる固定料率 ● 関連3社の役務の対価 |
● 実費として事後に運用報告書で開示 ● 必要経費としてファンドから直接支弁 |
|||
3社の協力のもと、徹底的な低料率化を実現。 |
以前より自主的に定めてきた上限値を、今般Tracersの実態に合わせ0.03%に変更。 |
|||
投資家に総コストの事前予見性を提供 |
Tracersシリーズ ラインアップ
― こんなの欲しかった ―
基本の「全世界株式」を極めたコスト水準で
― こんなの欲しかった ―
リスクの観点から配分を決めたバランスファンド
― こんなの欲しかった ―
S&P500などと好相性のインデックスファンド
― こんなの欲しかった ―
長く持つ気になる分散型レバレッジファンド
※2022年8月31日付でファンドの名称を「グローバル2倍株ファンド(地球コンプリート)」から「Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート)」に変更いたしました。
J-CAST会社ウォッチ(2023年3月3日付)に
『つみたてNISAも活用できる ゆったりと落ち着いた投資を目指す 『おとなの』 投資信託』が掲載されました。
NewsPicks Brand Design(2023年3月24日付)に
『来年の「新NISA」前に知っておきたい“投信選びの手前”の話』が掲載されました。
Forbes JAPAN BrandVoice Studio(2023年3月30日付)に
『投資が当たり前になる時代の「こんな投資信託が欲しかった!」を実現する、部署横断プロジェクトチームの挑戦』が掲載されました。
dmenu マネーに
PR記事 『「株式投信だけではリスクが高すぎる」という“攻めすぎない派”の人が選びたいマイルドな投信とは?【PR】』が掲載されました。
MONEY TIMES(2023年3月27日付)に
PR記事 『まさに“おとなのバランス”。リスク・リターンがマイルドなバランス・ファンドとは』が掲載されました。
fuelle(2023年3月27日付)に
PR記事 『資産運用をスマートに!おとなの女性の投資信託「おとなのバランス」の魅力』が掲載されました。