ETFの分配方針

ETFの分配原資は、法律の定めにより、原則、その期の決算時に投資家へ分配されます。

分配と再投資

分配金はもらわないで運用資産へ再投資した方が複利効果によって長期の資産形成に役立つのではと思われる方も多いと思います。しかし、投資資金の利益回収をタイミングよく行なうことは、投資のタイミングをうまく行なうのと同様に大変難しいものです。また、長期投資のニーズのない方もいます。分配は、一定の期間ごと、機械的に利益確定を行なうことと同じ効果があります。どんなに長期の投資でも、必ず投資資金の回収が必要になります。この回収の程度は投資をされる方の個々の事情によります。その方の事情にあった金融商品、分配頻度の商品を選ぶことが肝要です。

ETFの分配頻度の多様化

昨今、ETFにおいても、多様な投資家の分配金受け取りニーズに対応するため分配頻度の多様化が進んでいます。

毎月分配型

上場外債(1677)は、毎月分配型です。海外の債券のETFも実は毎月分配型がスタンダードです。しかし、ETFはその期の決算時には原則全額分配しなくてはならず、債券のETFは値動きが比較的大きくないので、年1回や2回の分配だと分配額が大きくなってしまい、大きくETFの値が動いてしまいます。それを避けるため、債券のETFは、頻繁に分けて分配しています。

上場外債

隔月分配型

毎月分配型の他に、隔月分配型では、上場新興国債(1566)、REITに投資をする上場Jリート(1345)上場Jリート(ミニ)(2552)上場Aリート(1555)があります。

上場Jリート
上場Jリート(ミニ)
上場Aリート
上場新興国債

2023年10月6日更新